フィギュア造型および造形のこと思う存分。
…タイトル画像は西往寺:宝誌和尚立像
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在公開中の映画パンズラビリンスのクリーチャーについて。
いやあ、見ごたえがある映画でしたね。
残虐シーンは辛かったが、耐えました。
すばらしかった、マンドラゴラ。
監督・脚本はギレルモ=デル=トロ、
2006年(日本公開は2007年10月6日より)、
メキシコ・スペイン・アメリカ合作映画。
第79回アカデミー撮影賞・アカデミー美術賞・アカデミーメイクアップ賞を受賞。
特殊効果はレイエス・アバデス、エヴェレット・バレル。
パン(牧羊神)は、…うん、パンでした。
ペイルマンは日本の妖怪、手目坊主や尻目を思い出しますね。
…それだけ。だってあまりかわいくないしひょうきんでもないので。
そういう映画なんですけど、怖いだけだとちょっと残念。
マンドラゴラは最高ですね!
マンドラゴラといえばおなじみの魔法・魔術アイテムですが、
いまやハリーポッターへの登場でお子様たちにも有名になりました。
しかしハリーポッターのマンドラゴラはイマイチだったような。
ちょっとプルプルしてる程度で。
パンズラビリンスの描写の方がグッとくる。
「人間になりたかった植物」という紹介も興味深い。
新鮮なミルクの中でキューキューともだえる姿が
なんとも…ヨカッタ。
まだ公開中なのでダークファンタジー好きの方は、
大画面で満喫できます。
パンズラビリンスポスター
木偶工房さんよりいただいてきた、マンドラゴラのフリー素材。
秀逸…。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
[02/20 dokuninjin]
[02/20 goldfish]
[01/15 dokuninjin]
[01/15 dokuninjin]
[01/06 メルキアデス]
最新記事
(10/03)
(10/01)
(07/31)
(07/30)
(07/22)
(07/22)
(02/12)
最新TB
プロフィール
HN:
ドクニンジン
HP:
性別:
非公開
趣味:
造型、造形観賞
自己紹介:
造型・造形が好き。才能と作品には乏しい。
京都精華大学美術学部修了
美学校造形基礎修了
美学校フィギュアスクラッチビルダー修了してないけど事情により休学中…
京都精華大学美術学部修了
美学校造形基礎修了
美学校フィギュアスクラッチビルダー修了してないけど事情により休学中…
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/13)
(11/14)
(11/14)
(11/14)
(11/21)
(12/05)
(12/19)
アクセス解析